セミナーに向いている方
========================================
●住宅を取得されて3年が経過した方
●預貯金が500万円以上ある方
●年齢35歳〜55歳くらいまでの方
●不動産を活用した相続対策をご検討中の方
●世帯年収が1000万円を超えている方
●所得税、住民税が高いと感じている方
●不動産投資に興味がある方
各講師のコメント
========================================
1限目
不動産投資に対するイメージは「怖い」、「難しそう」、「素人には無理」というのが一般的でしょうか?ただこれは、最初の1軒目の不動産投資をする「まで」のイメージにすぎません。1軒目の投資不動産を取得した人に感想を伺ってみると、「思っていたより簡単」、「ラク」、「安心」などといった声が数多くあがってきます。大半の人は取り越し苦労であったことに気付かされるのです。
「不動産投資」は「不労所得」と言われるように、自分自身が働いて稼ぐのではなく、賃借人(借りてる人)に自分の資産を築いてもらう方法なのですが、これは誰にでもできるという訳ではないことも事実です。
「個々人の信用」と「時間軸」の二つを、どれだけ有効に利用できるかが不動産投資成功のカギです。いかに「ノンストレス」に運用するかも重要です。
現在の日本経済は日銀による戦略的な「超低金利時代」となっており、日本の都心不動産は海外の市場と比較しても、賃料収入の安定性と不動産評価とのバランスにおいて「高パフォーマンス」な物件がまだまだ多く存在しています。
当セミナーを受講していただき、「月々0円不動産投資」の優位性を是非ご理解いただきたいと思います。
2限目
不動産投資の節税戦略として、不動産管理会社の活用(法人化)が話題となっています。
サラリーマンが法人(プライベートカンパニー)を設立して賃貸物件を購入すると、大きく節税できるケースがあるため、不動産投資をする前に、個人で購入するか法人で購入するかは検討しておきたいところです。
個人の所得が高ければ高い方ほど法人化による節税効果も大きくなりますが、法人化のメリットは所得税の節税だけに留まりません。
例えば、将来の相続を見越して所得の分散を行えるなど、相続税対策としても有効です。
当セミナーではより具体的な例を交えながら、法人化のメリットについて解説いたします。